令和6年度6月度 スケジュールにつきまして

平素はビーフレンズの療育にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。

晴れ渡った空に、新緑の木々も見られるようになり、清々しさを感じる季節となりました。少しずつ新しい環境にも慣れ、子どもたちの笑顔も増えてきたように感じられます♪

5月は3日にわたり、新人職員研修を行いました。「療育について」「発達障害の特性」「視覚あそびと体幹あそびの意味と定義」「児童心理」「療育における環境整備」など、療育の基礎や障害特性について改めて職員全員で学び、日々の療育において大切なことを再確認しましています。子どもたち1人1人に合わせた関わりをするために、職員間でたくさん話し合い意見を出し合って、より良い支援の提供を行う事の重要性を学びました。また、外部講師をお招きして「性教育」についての研修も行いました。日頃の子どもたちからの性的な問いかけや言動など、対応に困ることが多いテーマだと思います。性教育の三原則「肯定的に捉える」「科学的に見る」「多様性を理解する」について学ぶことで、考え方を見直すことができました。また、おとなの基本的態度「怒らない」「誤魔化さない」「嘘をつかない」についても学び、今までの子どもたちへの対応を振り返るきっかけにもなりました。子どもたちの言動の本質を見極め、統一した態度や声掛けを意識し、より良い療育へ繋げられるようご家庭とも連携していけたらと思っています。

5月の工作では季節にちなんだ【鯉のぼり壁面製作】【鯉のぼりロケット】【いろいろいちご】【カーネーション作り】に取り組みました。【鯉のぼり壁面製作】では「こどもの日って何するん?何の日?」などと子どもたちも、こどもの日の意味について考えるきっかけとなる日になりました!「おうちにも鯉のぼりある〜」と言いながら、オリジナルの鯉のぼりを作りました♪カラフルな色の鯉のぼりの土台をシールなどで鱗を表現して貼り付けていきます♪「この色のシールがかわいいから並べてみる!」と言いながらオリジナルの鯉のぼりを完成させました♪

5月の調理では、桂物集女校は【餃子定食】(餃子、ご飯、春雨の酢の物、中華スープ、りんご)を作りました。包丁を使用する時は、手の添え方や包丁を持ったときの力の入れ方等お友達と考えながら丁寧に取り組んでいます!餃子作りではキャベツをハンディーチョッパーに入れてみじん切りにしたり、大きなボウルで材料を捏ねて、お友達と掛け声を出して取り組みました♪力を合わせて作った餃子定食をおかわりしながらペロリと食べています!また、25日には上桂本校【豆腐ハンバーグ定食】(ご飯、豆腐ハンバーグ、小松菜と油あげのおひたし、ポテトサラダ、豚汁、りんご)、上桂西校【中華定食】(レタスチャーハン、3色ナムル、チキンチーズカツ、卵とトマトの中華スープ、玉ねぎサラダ、スイカ)、西京極校【こどもの日ランチ】(鯉のぼりチキンライス、ポテトフライ、ひじきのソテー、かぼちゃスープ、バナナ)、千代原口校【焼き飯セット】(揚げ餃子、焼き飯、チンゲンサイのソテー、卵スープ、バナナ)の調理を行う予定です。

おでかけでは【華やぎ観光農園】へ、いちご狩りに行きました!農園に到着すると、農園の方からいちご狩りのルールやいちごの採り方の説明をしっかりと聞いたら、お待ちかねのいちご狩りスタートです!「でっかいの見つけた!」「見て!こんなに採れた♪」と農園の方から教わったいちごの摘み方を実践して、たくさんいちごを摘んでいます。「あま〜い!」「美味しい!」と嬉しそうに食べていました♪ 大きいいちごを探して摘むのが楽しい子や、たくさん食べて最後にヘタを数える子、上から下まで真っ赤になったいちごを選んで食べる子など楽しみ方は様々でしたがみんないちご狩りを満喫して、大満足な一日を楽しく過ごしました♪

6月のお出かけは【大津市科学館】 を予定しています。大津市科学館では、プラネタリウムを見て、星座について学びます。また、展示ホールでは「科学」について触れ合います。様々な展示物を手や体を使って動かしたりすることができ、実際に体を使って科学を体験できるコーナーになっております。梅雨の時期にも差し掛かる6月ですが、お友達と楽しく仲良く学ぶ機会になれたらと思います。

 

  1. 2024.07.31

    造形あそび(7月)

  2. 2024.07.31

    水遊び(7月)

  3. 2024.07.31

    ちぎり絵(7月)

  4. 2024.06.30

    体幹あそび(6月)

  5. 2024.06.30

    おさんぽ(6月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)