1月調理(1/11,25)

2025年1月の調理では、
上桂本校【ちゃんぽんセット】(ちゃんぽん麺、天津飯、もやしの中華サラダ、チンゲン菜のツナ和え、みかん)
上桂西校【中華定食】(レタスチャーハン、麻婆豆腐、卵とわかめの中華風スープ、はるさめサラダ、いちご)
西京極校【いなり定食】(いなり寿司、かき揚げ、うどん、もやしのおひたし、みかん)
千代原口校【おせち風セット】(豆ご飯、お雑煮風味噌汁、市松ロール、だてまき風卵焼き、バナナ)
桂物集女校【和食御膳】(魚と野菜のホイル焼き、豚汁、小松菜のおひたし、鶏肉の梅酢あえ、ご飯、みかん)
桂御陵校【お正月セット】(お雑煮、おいなりさん、茶碗蒸し、きんぴらごぼう、なすのおひたし、みかん)
を作りました。

1月は「和」を意識して、お正月を感じる調理を行う校が多く、桂物集女校では【和食御膳】を作りました!
主菜の魚と野菜のホイル焼きでは、しめじや玉ねぎなどの野菜を子どもたちが自分好みに盛り付けました!
他にも野菜が多い献立のため、根菜などの硬い野菜を切ると、「硬い〜難しい〜」と言っていましたが、最後まで真剣に取り組んでいました♪

千代原口校では、【おせち風セット】を作りました!
豆ご飯作りでは、しゃもじを使って力いっぱいご飯を混ぜた後、職員と一緒に味見をしました!「ちょっと塩が足りないなぁ」と何度も味をチェックし、納得がいくまで味付けをしました!

最後はお皿に盛り付けていよいよいただきます!
自分たちで作った料理を美味しそうに食べ、たくさんおかわりもして最高のお正月気分を味わうことができました♪

(大垣)

関連記事

  1. クッキング(6月)

  2. 6月のお昼ご飯作り(6月)

  3. 11月工作

  4. 父の日、梅雨の工作(6月)

  5. 夏休みの工作(7月・8月)

  6. 兵庫県立一庫公園(11/4,11/11,11/25)

  7. 夏休みの取り組み(7,8月)

  8. あじさいの壁面製作(5月)

  9. 10月調理(10/8・15・22)

  10. プラネタリウム鑑賞(6/4・6/11)

  11. お花教室(4/6,7)

  12. 駄菓子屋さん(5月)

  13. ビーフレンズ交流会(8/16,17)

  14. 4月のお昼ご飯のクッキング(4/16)

  15. 9月工作

  1. 2025.01.31

    工作(1月)

  2. 2025.01.31

    お正月あそび(1月)

  3. 2025.01.31

    福笑い(1月)

  4. 2025.01.31

    クッキング(1月)

  5. 2025.01.31

    綱引き(1月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)