選択自由あそび(10月)

選択自由あそびでは、お買い物ごっこを兼ねて自分のカゴを持ち、遊びたいおもちゃの写真を選びます。

職員に「これください。」と写真を渡すとおもちゃと交換できるので、自分のやりたいことや気持ちを相手に伝え、コミュニケーションを楽しむことも目的に行っています。

時間いっぱい集中して遊び、タイマーが鳴ったらお片付けをして元の場所に戻しました。

関連記事

  1. 鉄棒(11月)

  2. はてなボックス(9月)

  3. おもちつき(12/28)

  4. 個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  5. 選択自由あそび(4月)

  6. 玉入れ(6月)

  7. くだもの狩り(12月)

  8. くるくる鬼コップ(1月)

  9. 花火うちわ(7月)

  10. 七夕飾り(7月)

  11. クレヨンアート(6月)

  12. 個別療育あそび(8月)

  13. MAY(5/13)

  14. お店屋さんごっこ(10月)

  15. 個別療育あそび(2月)

  1. 2025.02.28

    体幹あそび(2月)

  2. 2025.02.28

    工作(2月)

  3. 2025.02.22

    京都市鉄道博物館(2/15,22)

  4. 2025.02.22

    2月調理(2/1,15,22)

  5. 2025.02.01

    節分あそび(2/1)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)