2023年3月のおやつ

ビーフレンズでは、栄養士による食育にも取り組んでいます。
3月提供のおやつの中から、いちご雛寒天、クッキー、ミニホットドッグ、お豆腐ガトーショコラ、アップルカスタードタルト風、ティラミスをピックアップしました!おうちオヤツの参考にどうぞ!

いちご雛寒天


いちごミルク味・ミルク味・メロンミルク味の3層の寒天の上に、ホイップクリームを絞り、お顔に見立てた苺をのせます。ホイップクリー厶がお着物になるように、カラーシュガーやキラキラのアラザンなど色とりどりの飾りつけをして、オリジナルの”いちご雛”を完成させました♪

クッキー


卵やバターをたっぷり使った生地でクッキーを焼きました。プレーン味・ココア味の2種類からすきな味を選び、サクサクッといい音を響かせながら、お友だちと一緒に食べました♪

ミニホットドッグ


切り込みを入れたロールパンに、甘い春キャベツとコーンのバターソテー・ウィンナーをトングを使って上手にはさみ、お好みでケチャップをかけて食べました♪

お豆腐ガトーショコラ


お豆腐入りのなめらかな生地をオーブンでじっくり焼きました。お好みで粉砂糖やホイップクリームをトッピングします。濃厚なガトーショコラをゆっくり味わいながら食べました♪

アップルカスタードタルト風


タルトに見立てて焼いた餃子の皮の上に、カスタードクリーム・バターとてんさい糖で煮詰めたりんごをトッピングします。甘酸っぱいりんごに、とろ~りカスタード、皮のカリッとした食感を楽しみながら食べました♪

ティラミス


コーヒーの代わりに、ココアを使用し、チョコチップも一緒にサンドしました。クリームのとろける口どけとチョコチップのパリパリとした食感を楽しみながら食べました♪

おやつを作ったのは・・・

    1. 栄養士 / ビーフレンズ 手作りおやつ担当
      おやつは、遊びや勉強の合間のリフレッシュや栄養補給などを目的とし、子どもにとって『体とこころの栄養』となるものです。私がおやつ作りをする際に大切にしていることは【「おいしい」の中にも栄養を】【目で楽しむ】【季節を感じる】【音や食感を楽しむ】です。子どもたちには「食」への興味を持ってもらい、苦手だった食材を「おいしい」と思いながら食べられる様になってもらいたい、何よりビーフレンズでのおやつの時間が楽しみのひとつになってもらえればと思っています。「おいしそう♪」「いい匂いがする〜!」「おかわり!」子どもたちがくれる言葉と笑顔が私の『こころの栄養』となっています♪

関連記事

  1. クッキング(1月)

  2. 綱引き・たまごめくり(9/24)

  3. 2024年3月のおやつ

  4. お芋掘り(10/12)

  5. ビーフレンズ交流会(8/16,17)

  6. 7・8月工作

  7. 11月調理(11/4,9,11,18)

  8. 科学のとびら展(1/14)

  9. 2023年12月のおやつ

  10. 2024年5月のおやつ

  11. 松尾大社(1/18,25)

  12. 2022年11月のおやつ

  13. 萩谷総合公園(3/2,9,16)

  14. 2024年4月のおやつ

  15. 駄菓子屋さん(5月)

  1. 2025.01.31

    工作(1月)

  2. 2025.01.31

    お正月あそび(1月)

  3. 2025.01.31

    福笑い(1月)

  4. 2025.01.31

    クッキング(1月)

  5. 2025.01.31

    綱引き(1月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)