2023年1月のおやつ

ビーフレンズでは、栄養士による食育にも取り組んでいます。
2023年1月提供のおやつの中から、おにぎり、いちごババロア、ぐるぐるポテトドッグ、ふわふわお豆腐マフィン、ソーセージチップスをピックアップしました!おうちおやつの参考にどうぞ!

おにぎり


“ツナマヨおにぎり”と、混ぜご飯の”ちりめんじゃこと枝豆と塩昆布”、”ウインナーとコーンバター醤油味”の中からすきな味を選び、ラップで包んでひと口おにぎりを作ります。自分で握ったおにぎりを嬉しそうに食べていました♪

いちごババロア


いちごをたっぷり使ってババロアを作りました。甘酸っぱいいちごの風味とふわふわの食感を楽しみながら食べました♪

ぐるぐるポテトドッグ


らせん状に切込みを入れたフランクフルトのすきまに、お豆腐入りのマッシュポテトを詰めて揚げました。ケチャップをつけて、お口いっぱいにほお張りながら食べました♪

ふわふわお豆腐マフィン


お豆腐と卵がたっぷり入った生地をオーブンで焼きました。チョコソースや粉砂糖をトッピングして、しっとりふわふわの食感を楽しみながら食べました♪

ソーセージチップス


たんぱく質とカルシウムなどの栄養が摂取できるお魚のソーセージを薄くスライスしてカリッと焼きました。鉄分が豊富な白ごまと青のり入りのマヨネーズをつけてパリッといい音を響かせながら食べました♪

 

おやつを作ったのは・・・

    1. 栄養士 / ビーフレンズ 手作りおやつ担当
      おやつは、遊びや勉強の合間のリフレッシュや栄養補給などを目的とし、子どもにとって『体とこころの栄養』となるものです。私がおやつ作りをする際に大切にしていることは【「おいしい」の中にも栄養を】【目で楽しむ】【季節を感じる】【音や食感を楽しむ】です。子どもたちには「食」への興味を持ってもらい、苦手だった食材を「おいしい」と思いながら食べられる様になってもらいたい、何よりビーフレンズでのおやつの時間が楽しみのひとつになってもらえればと思っています。「おいしそう♪」「いい匂いがする〜!」「おかわり!」子どもたちがくれる言葉と笑顔が私の『こころの栄養』となっています♪

関連記事

  1. 七谷川(7/23)

  2. 12月のお昼ごはん作り(12/27)

  3. 1月調理(1/11,25)

  4. 2022年11月のおやつ

  5. イースターパーティー(3/30,4/1)

  6. 地域散策(5/7)

  7. 萩谷公園(12/26・27)

  8. 体幹トレーニング(9月)

  9. 京都水族館(8/7,9,21)

  10. ミニ運動会(4/4)

  11. 2023年2月のおやつ

  12. 感覚統合あそび(6/24)

  13. 滋賀県畜産技術振興センター(3/27.29)

  14. お芋堀り(10/1)

  15. 2023年11月のおやつ

  1. 2025.01.31

    工作(1月)

  2. 2025.01.31

    お正月あそび(1月)

  3. 2025.01.31

    福笑い(1月)

  4. 2025.01.31

    クッキング(1月)

  5. 2025.01.31

    綱引き(1月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)