集団療育あそび(2月)

ボール運びでは、お友達とペアになって「よーい!ドン!!」
バスタオルなどにフェルトボールを入れて落とさないように歩幅を合わせて進みます。

 

玉入れでは、ボールをジャンプして入れたり下からそおっと投げて入れたり・・・
「わぁ~~い!!入った!」と入った時の嬉しいこと!
タイマーが鳴るまで一生懸命にボールを入れていきます。
「何個入ったかな?1・2・3・・・」とみんなで数を数えます。

お気に入りのボール遊びをみんなで楽しみました!

 

関連記事

  1. 体幹あそび(9月)

  2. お弁当(4月)

  3. おさんぽ(6月)

  4. 体幹あそび(1月)

  5. カラフルな傘(6月)

  6. おかしのいえ(3/25)

  7. 遠足(9/30)

  8. 令和4年3月に新規オープンしたキッズ校!

  9. おもちつき(12/28)

  10. リトミック(9月)

  11. バブルアート・吹き絵アート(4月)

  12. うさぎ絵馬(12月)

  13. 造形あそび(7月)

  14. 見上げるお月見さん(9月)

  15. センサリーボトル(7月)

  1. 2025.02.28

    体幹あそび(2月)

  2. 2025.02.28

    工作(2月)

  3. 2025.02.22

    京都市鉄道博物館(2/15,22)

  4. 2025.02.22

    2月調理(2/1,15,22)

  5. 2025.02.01

    節分あそび(2/1)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)