おもちつき(12/29)

2022年最後の日は、【おもちつき】をしました。
始めに職員のお手本を見ると、「早くやりたい!!」と目をキラキラ輝かせています!
自分の力で大きな杵を持ち上げて、「ペッタン、ペッタン」と言いながら上手につくことができました。

 

ついたおもちを丸める時には、指先で潰してみたり、両手ですり合わせてこねたりしながら、おもちの感触を楽しんでいます♪
「おもち、あとで食べる?」と持ち帰って食べるのもとても楽しみにしていました!

 

 

関連記事

  1. 花火うちわ(7月)

  2. お店屋さんごっこ(10月)

  3. 令和4年3月に新規オープンしたキッズ校!

  4. ハロウィンタペストリー(10月)

  5. フルーツバスケット(11月)

  6. 風船あそび(5月)

  7. 水遊び(7月)

  8. 体幹あそび(1月)

  9. ひなまつリース(2/25)

  10. おもちつき(12/28)

  11. シールでツリー(12月)

  12. 綱引き(1月)

  13. 体幹あそび(6月)

  14. ポットン落とし(6月)

  15. 個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  1. 2025.02.28

    体幹あそび(2月)

  2. 2025.02.28

    工作(2月)

  3. 2025.02.22

    京都市鉄道博物館(2/15,22)

  4. 2025.02.22

    2月調理(2/1,15,22)

  5. 2025.02.01

    節分あそび(2/1)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)