個別療育あそび(11月)

今月の個別療育あそびは、「磁石釣り」「棒落とし」「プラステン」です。

どの個別療育のおもちゃもお子さまの興味や年齢によって難易度を変え、楽しく取り組むことが出来ること、またやりぬくことで「出来た!」という気持ちを育てて行く事も目標に行います。

 

どれも目でしっかりと目的の物を見て三指を使って行います。
視覚と触覚の両方を使い、指の器用さや目からの情報に伴った身体の動きをサポートしていきます。

関連記事

  1. 雪遊び(1/25)

  2. 体幹あそび(9月)

  3. お弁当(4月)

  4. 親子ヨガ(10/15)

  5. リンゴの木と数合わせ(6月)

  6. 花火うちわ(7月)

  7. 遠足(9/30)

  8. 遠足(9月)

  9. おもちつき(12/29)

  10. 手作りペンダント(3月)

  11. スライムあそび(5月)

  12. フルーツバスケット(11月)

  13. 公園あそび(5月)

  14. 療育参観(11月)

  15. 初詣(1/26)

  1. 2025.02.28

    体幹あそび(2月)

  2. 2025.02.28

    工作(2月)

  3. 2025.02.22

    京都市鉄道博物館(2/15,22)

  4. 2025.02.22

    2月調理(2/1,15,22)

  5. 2025.02.01

    節分あそび(2/1)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)